-
メール問題の課題と解決方法
シンジです。暗号化ZIPファイルをメールに添付するのを辞めようとは言うものの、じゃあどうしたらいいのというシンジなりの答えを書いていきます。 まず結論ですが こ… -
企業利用なGoogle Driveを移行する
シンジです。G SuiteからGoogle Workspaceへ変更したことで、実質値上がり容量制限阿鼻叫喚な人たちが沢山居るらしいです。価格お問い合わせ戦法も… -
Zoom管理者が行うべき全設定一覧
シンジです。Zoomを使ったビデオ会議が爆発的に増え、「Zoomする」という単語で通じてしまうくらいの一般化がされたところですが、企業で導入する場合は社内のユー… -
コロナに負けるな無料でオンライン勉強会を開催しよう
シンジです。みなさんコロナしてますか?イベント主催者は複雑な心境と難しい対応を求められているところで、数々のイベントが中止になっています。これをきっかけに、小規… -
社内で使われるメモ帳をクラウド化してセキュアに
シンジです。入社時からの習慣であったり、周りがそうしてるからとかいろいろきっかけはあれど、手軽で便利で使いやすい数々のメモ帳に、パスワードや業務内容をしれっと書… -
macOSとAzureADでMacのユーザーアカウントを掌握
シンジです。社内デバイスは全部Windowsですとは言いにくい時代になった昨今、Mac達は野放しにされ、例外とかいう常套句で社内ポリシーから逃げてきましたが、残… -
リモート会議で気になるノイズを消す
シンジです。家でのビデオ会議や音声会議、外出先でもガヤガヤしているカフェなどでリモート会議に参加すると、自分の声以外にも環境音などのノイズが相手に届くことで、相… -
サーバー群への管理者アクセス権限を統制する
シンジです。sshを利用してサーバーへアクセスする際、IDとパスワードでrootにダイレクトアクセスさせてるケースもままあるでしょうが、監査も通らないし乗っ取り… -
自社のWebサイトを爆速にしたが、あのWebサイトに勝てない
シンジです。会社のWebサイトというものは様々な役割があるなぁと思うのですが、会社立ち上げのスタートアップの場合は新規作成する法人向けの銀行口座申請の為だったり… -
働き方改革と、オフィス稼働率、無駄になるコスト
シンジです。日清CIOの喜多羅さんと話をしてて腑に落ちた事がありまして。ウチの会社は情シスコンサルなので、オフィスを作るときのインフラやセキュリティ設計などもや… -
クラウドサービス契約上のポイントを解説していただいた
シンジです。ITリーダー向け専門メディア(自称)の記事で、「その契約内容で本当に大丈夫ですか?導入企業が必ず注意しておきたいクラウドサービス契約上のポイント」の… -
WordPressは悪人だけど、日本人の手によって善人となったWordPressもある
シンジです。会社のWEBサイトが確認できないと、法人の銀行口座は作れないということを身をもって知ったシンジです。身近になったインターネット、さくさく作れるホーム…