シンジです。家でのビデオ会議や音声会議、外出先でもガヤガヤしているカフェなどでリモート会議に参加すると、自分の声以外にも環境音などのノイズが相手に届くことで、相手にストレスを与えたり、集中できなかったり、その逆もあって、相手の音声がノイズだらけだと気になる物です。それを抹殺します。
krisp.ai
悲しいお知らせを先に。これができるのはmacOSだけです。Windowsなどなかった。
今回はSlackでの音声通話と、Zoom.usを利用してみました。
公式サイトからダウンロードとインストール
krisp.ai
https://krisp.ai/
現時点でバージョンが0.5.7で、リリースされてから間もないアプリなので、現在は無料ですが、これからどうなるかはしりません。
設定
krispはmacOSに接続された「音声デバイス(マイク・スピーカ)」として仮想的に認識します。マイクに適用すれば自分の音声に入るノイズが消えますし、相手のノイズが気になる場合は、スピーカーにも適用すると、こちら側で聞こえるノイズも消えます。Zoom.usでの利用例を紹介します。
Zoomのマイクのところ
Zoomの設定で、krispを利用するように指定します。これはあくまでZoomで利用する場合に限っているので、SlackやSkypeなどのアプリを利用する場合は、同様にマイクやスピーカーの設定を変更してあげます。
krispの設定
ステータスメニューにkrispがいるので、ポチッとすると設定が出てきます。この画像の場合、マイクだけに適用しているので、自分のマイクに入るノイズを消しましょうといった具合です。
動作中はアイコンが変化
ノイズ除去処理をしている時は、ステータスメニューのアイコンの色が変わります。ビデオ音声などを行っていても、アイコンが白い状態であれば、ノイズ除去をしていません。
本当にノイズは消えるのか
Macの標準マイクは生活音拾いまくるので試しやすかったですが、問題は「ノイズだけが消えるのか」そして、爆音ノイズも消えるのか。試してみました。
すだちが暴れる音
聞こえないそうです。
シンジの声しか聞こえないらしい。
キッチンの水の音
聞こえないそうです。
シンジの声しか聞こえないらしい。
いやいや、水の流れる音かなりするでこれ。
ほなこれならどうや
吸引力がどーのこーの掃除機
さすがにこれはあかんやろ、って思ったけど。
聞こえないそうです。
シンジの声しか聞こえないらしい。
なんで俺の声だけ届くの。謎テクノロジーやぞ。
というわけで社内はJamfで全端末に展開したそうです
展開したところで設定しないと使えないけどね。いやいや、これのお陰で静かな場所に移動する必要がなくなるわ。助かるー。社内ではこのアプリの名前をクソリプと呼んでいます(理由は不明)