会社のモバイル通信端末、パクられたらどうすんの?
シンジです。外出先でインターネット環境を整える場合、様々なケースが想定されますよね。フリーWifi使うとか、自分のスマホをテザリングするとか。会社からWifi端末渡されてる人も多いと思います。通信業者の提供形態も様々だし…
シンジです。外出先でインターネット環境を整える場合、様々なケースが想定されますよね。フリーWifi使うとか、自分のスマホをテザリングするとか。会社からWifi端末渡されてる人も多いと思います。通信業者の提供形態も様々だし…
シンジです。タイトルの通り、勝手にお亡くなりになったEC2を自動的にあれこれしましょうということが出来ます。今回は意図的にカーネルパニック起こして死んだサーバーを作って、この機能で勝手に復活させてみます。 まずはAWS …
シンジです。シンジは限界を迎えました。すだちブログをELB配下にしたいのですが、InServiceになりません。いや、いまのままだとInServiceになるのですが、nginxのconfを下記のようにするとダメになります…
シンジです。Webサーバーの負荷状況とアクセス状況が1つの画面で見られたら最高じゃねーかということで、Google Analyticsのリアルタイムアクセスの値をAWS CloudWatchのカスタムメトリクスとして送信…
シンジです。ロードバランスすだちくんといいながら、全くもってElasticな構成じゃ無いブログなすだちくんです。ということで、今回はその第一弾として、既存AMIMOTO-AMIで稼働中のWordPressのデータベースを…
シンジです。AWSの全操作ログを取得しておくと、実は裏でAWSが自分の環境を触ったりしているのも見えたりするのでかなり楽しいです。いやいや、事件事故が起きたときにもなにかと便利なので、CloudTrailを有効にしておく…
シンジです。トレンドマイクロ大好き人間のシンジとしては、サーバーのアンチウィルスと言えばServer Protectを使いたいところですが、残念ながらAmazon Linuxでは動作しませんので、必然的にDeep Sec…
シンジです。AWSのインスタンスサイズって沢山あると思うのですが、それぞれに同じCPUベンチマークをかけて、どれくらいパフォーマンス差があるのか取ってみました。前置きですが、CPUの最大パフォーマンス値を取るのが目的では…
シンジです。企業向けのお話です。普通にAWSを契約せずに、cloudpackを経由して契約すると、一律で3%の割引があるほか、日本円かつ請求書払いになり、更にエンタープライズサポートまで無償でくっついてくるというサービス…
シンジです。tumblrの仕様変更が入って、画面右上にtumblrを広めよう!的なボタンが2つも出てくるのを抑えられず諦めた末、移転を決意しました。移転するとページ構造も変わるので(変えない方法もあるけど面倒で)、これま…